忍者ブログ

あおいほし

日々の雑文や、書きかけなどpixivに置けないものを。

※レス(11月21日~12月6日)
溜めてしまって申し訳ございません!(土下座)

連日残業になるほどに忙しくはないのですが、同時に幾つかの請負業務が並行して走っている関係で、Aが終わったらB、Bが終わったらAの別業務、その合間にCのチェックみたいな感じで、ひとつの業務に集中出来ない日々が続いております。で、こういった状態、私A型に来てから初めての経験になるんですけど、思った以上に疲れますね!!!!!

成程、これが師走か……

そんな感じで大変お待たせいたしました!レスなのです!ヽ(´ー`)ノ



>>鍋はポン酢派。(11月21日/鍋奉行の冬支度へ)

日本って狭いようで広いですから、出身地などでも鍋の好みって大きく変わりますよね。
ちなみにうちも水炊きでポン酢派です。笑

>>帆立、鱈付きの雑炊があるならそこは四の五の抜かさず食うのだ!

これは私の勝手な思い込みなんですけど、白河は肉や魚をあんまり好まなさそうというか、食べるにしても脂を落とした魚とか鶏むね肉とかささみとかぐらいで、他の食材は苦手そうな気がするんですよね。特に貝は嫌がりそうな気がします。人によっては貝ってグロテスクな見た目に映るじゃないですか。そういった意味で気に入らなさそう。

その割にエスカルゴは食う。そういった偏った食の好みを持っていて欲しいという願望でしたッ。笑
>>そして、味噌をするならそこは牡蠣鍋——ッ!!

マサキは買えるだけの食材を買い込んできているので、多分、その中には牡蠣もあったりするんじゃないですかねえ。ただ温暖な気候のラングランなので、足が早いことでしょう。だのに三日三晩も鍋パしたの?怖いよ、安藤君wwww
きっとマサキは平気でもシュウは中るってこともあるのでしょうね。マサキの胃は丈夫そうですが、シュウの胃はデリケートそうですし。って、書いたらそのネタ書きたくなってしまった!!!
>>牡蠣フライリベンジしよ。牡蠣ご飯も。帆立がいけるなら牡蠣も行ける。大丈夫だ問題ない。どっちも貝だ。ラ・ギアスに帆立があるなら牡蠣もある!

但し、その牡蠣が通常の成長をしているとは限らないですね!わかります!

キノコが異常成長を果たすラングランには、巨大化した食材や、逆に小さくなり過ぎて食用に適さなくなってしまった食材なんかもあったりするのですかね。THE・浪漫!そう考えると、公式ラ・ギアスガイドブックが本気で欲しいですね!

出してー。公式ワールドガイド出してー。(ジタバタ)

>>1万3千年前の縄文時代からフグ食を愛してきた日本人の食への執念、ラ・ギアス人代表としてこの機会に堪能すべし。これも一種の幸運。なお、江戸時代にはフグで当主が死んだお家は断絶というお触れがあった模様。

ああ、ありましたねえ。そういうの。止めても止めても食べちゃうからでしたっけ???と、申しますか、そもそも毒があるとわかっていて、それでも食べたいというのは一種の依存症だと思うのですが(煙草だってそうですし)、そんなに美味しいものなんですかねえ、ふぐ……と、食べたことのない私は思うのですが、マサキは普通に食べたがりそうですし、高級志向の白河も「そこまでの珍味であれば、一度は食べてみなければ」などと云い出しそうではありますね!笑

コメント有難うございました!ヽ(´ー`)ノ



>>3日間雑炊付きはシュウの胃袋はち切れそうですね…(11月21日/鍋奉行の冬支度)

見た目からしてきちんと食事をタイプには見えないですものね、白河。笑 パーソナルデータも細さが異常だし、ホントあなたちゃんと食べてる??と、おかんは心配になってしまいます。いっぱい食材詰めた段ボール送らなきゃ!!!

シュウマサ世界線のマサキは、現れるなり食え食え云いながら彼に食事を作って、ついでに冷蔵庫の中を作り置きの料理でいっぱいにして去ってゆくんですよ。まさしく風のように現れて風のように去ってゆく。白河専属料理人、マサキ=アンドー!

だったらいいななどと思う次第です。

ちなみに三日間雑炊付き鍋を食し続けたシュウは、そこから三日間ファスティングをしたとかしなかったとか。

コメント有難うございました!ヽ(´ー`)ノ



>>いいなあ、鶏団子にもも肉。次はしゃぶしゃぶやろう、しゃぶしゃぶ。ビタミンB群なら女性陣はきっと食いつく。それと女の子って意外に食べる時は食べるのよ、青少年。しかも4対1とか。もうこの時点で勝負ありなのよ〜。(11月22日/鍋奉行の誤算)

コラーゲンたっぷり☆ですからね!美容の為にもそりゃガツガツ食います!!笑
きっと翌日のお肌はぷるんぷるん。マサキを除いて、みんな満足の鍋でした。

しゃぶしゃぶもいいですね。鍋にしてはヘルシーですし、女性は滅茶苦茶食い付きそう。魔装世界の女性陣はしっかり食べてしっかり動くタイプに違いないので(代謝が異常なテュッティ除く)、見た目で判断したマサキが悪いのよーということで!笑

コメント有難うございました!ヽ(´ー`)ノ



>>読ませていただきました!書いて頂きありがとうございます!すみません語彙力がなくてこれしか言えなくて…大変えちちでご馳走様でした…!(12月1日/さかさまの月)

いえいえこちらこそお題を有難うございました!ちょっとエロ成分が足りなかったかなー……と思うところもあったのですが、「満足そうなシュウ」を御所望でしたので、ある程度心理描写もしっかりやらねば!と思い、ああいった作品となりました。

一部の男性にとって、「好きな相手を自分好みに育てる」というのは永遠のテーマであるようで、古くは紫式部の「源氏物語」から、最近では谷崎潤一郎の「痴人の愛」などに至るまで、様々にそういった欲求が描かれている訳ですが、そういうの私めっちゃ好きなんですよね!

しかも相手ははねっ返りの強いあのマサキですよ!そりゃ白河も躾甲斐があるというもの!そういった意味での彼の成就がこの形であるのだというのが、少しでも伝わっていればいいなーと思う次第です。

コメント有難うございました!ヽ(´ー`)ノ



>>お題書いて頂いてありがとうございます!甘えまくってるシュウがかわいいです!マサキが鬱陶しく思いつつも嫌がってないむしろ好きなの最高にラブラブで美味しいです!(12月2日/鬱陶しい男)

こちらもお題を有難うございます!とてもラブいお題でした!

私の中での白河が「よく訓練されているけど、時には甘えたになる血統書付きの高価な犬」なのもあって、いつもマサキが物わかりの良さを見せることになるのですがそれも愛ゆえに!
好きだからこそ、相手を構い倒す白河と相手の鬱陶しい部分も全て受け入れるマサキって栄養価高いですよね!くっそー、一生幸せでいやがれ!!!!そういった気分になります!

そもそもシュウマサって、ただそこにふたりで存在しているだけでエロいしラブい訳ですよ!それがくっついてラブくならない筈がない!そう、ない!(強調)

きっとこの後、食べさせたり食べさせられたりしながら朝食を取ったんだろうなあ。朝からイチャイチャなふたりに、そんな妄想をする次第です。笑

コメント有難うございました!ヽ(´ー`)ノ



>>シュウさんきゃわわ!(12月6日/酔っぱらいの策略)

マサキ相手だと頭のネジが緩む白河は可愛い!
可愛いは正義!故に白河は正義!

普段クールな男の意外な一面って萌えますよね。本当に尊い。あー、こんな幸せでいいのかなあ私と思うぐらいにマサキで駄目になる白河は尊いです!

コメント有難うございました!ヽ(´ー`)ノ



その他拍手も有難うございます!励みになります!

師走で忙しいこともあり、更新はのんびりペースとなっておりますが、その分、今年の年末年始は大量に休みがございます。恒例のクリスマスイベはちょっと無理そうですが、そこで一気に連載なども進められたらと思う次第です。

本当に沢山のコメント有難うございました!ヽ(´ー`)ノ果報者です!



PR

コメント