忍者ブログ

あおいほし

日々の雑文や、書きかけなどpixivに置けないものを。

拍手レス(1月4日分)
私の主治医、混んでるときはばったばったと患者を処理(重要度の高い患者除く)していくんですけど、空いてるとひとりひとりに時間をめっちゃかける方なんですね。なので空いているからといって油断が出来ないんです。

案の定、いつも通りの時間に診察が終わって、ちょっと早く帰れるんじゃないかと期待してた@kyoさんしょんぼり。昨日はお昼食べて帰宅したらもう晩御飯の支度しないといけない時間でした。

と、ちょこっと近況報告をしたところでレスなのです!ヽ(´ー`)ノ


>>「For the longest time」と「家族の肖像」を読んでいてとてもほっこりしました。

有難うございます。リクエストは「一日だけ甘えるマサキ」だったので、盛大に失敗しているのですが、ゼオルートとマサキってなんだかんだでそんなに書いていないなというのもあり、個人的には苦しみながらもそこそこ納得のゆく作品が書けたような気もしています。(時間が経ってから読み返した時にどうなるかは不明ですが。笑)

>>知らず口もとがほころぶくらいに——と思ったのもつかの間、脳裏に鳴り響く非情のゴング。三者面談Part 2スタート。

鳴ったー!
また鳴ったー!

>>"よめいりどうぐ"に端を発する中華系頑固親父との三者面談(予想)は喧嘩別れとなったものの、では、IFルートで義父と対戦(違)するはめになったらどうなるのか?

OH......死亡フラグ建築オメデトウゴザイマースッ!

そっかあ。ヤンロンとの三者面談は喧嘩別れで終わったのですね。マサキがちゃぶ台引っくり返して家出(白河の許に)ですかね。シュウマサスキー的には美味しいのでそのエンドは是非希望。美味しくいただきます。

>>多分、終始笑顔の圧がすごい。それこそ自主的に正座せざるを得ないレベル。そして、このパターンでは義妹もしっかり同席している可能性。圧が二乗。魔法剣なちゃぶ台返しも完封される。剣皇は強かった。お義父さんなので。

一番怒らせてはいけないタイプの人間ですからね、ゼオルート。優しさに付け込むと痛い目を見ることになるタイプですよ、あの方。彼が怒ったらラ・ギアス世界は滅ぶ。そのぐらいああいうタイプは怒らせてはいけない。義父は強し。

>>さらに使い魔経由であれやこれやを密告されていた日にはもう目も当てられない。間違いなくチカは暴露している。何をと聞くな。それくらいの慈悲はある。十指に及ぶ博士号持ちもこれには背筋が凍るかもしれない。お義父さんは強かった。剣皇なので。

まあですね、(時期的な問題はあれど)ラ・ギアスでは成人同士ということで問題ない組み合わせですけど、地上世界では年齢制限に引っ掛かりかねない年齢ですからね!何がとは云いませんけど。とはいえ、彼らのプレイの内容的な問題はちょっと脇に置いておくとして、白河はわかっててマサキに手を出してるので、もしかするとワンチャン開き直る可能性あり。我が道に敵なし。自分が進む道こそが覇道。何がとは云いませんけど。

※ちなマサキの年齢的な問題については、各社が出している18禁作品のガイドラインを総合するに「物語内部で成人を迎えているのであればOK」なので、ラ・ギアスでやる分には問題ナッシング!やったね@kyoさん!(とはいえご無体を働くのはNGだったりするんですが)

>>とはいえ、最終的にはとても穏便に三者面談は終わるのでしょう。本人達が同意しているのであればきっと笑顔で祝福してくれる。そんなゼオルート師範であると信じています。

ここで先程脇に避けておいたプレイの内容を戻してくるんですよ。果たして使い魔たちはどこまで義父に告げ口をしたのか!それ如何によっては、流石のお義父さんも激しいプレイは控えるように云うかも知れません。お義父さんなので。

気まずい。これは気まずい。

でも多分、白河はしれっと「わかりました」って頷いてみせるのでしょうね。

>>但し「実家に帰らせていただきます(長期戦上等)!」案件が発生した場合を除く。お義父さんは怒ると怖いのですよ。お義父さんですから。

お義父さんですからねッ!

何かすっごい説得力ですね、このひとこと。「そっかー、お義父さんだもんな」で全てが丸く収まってしまう。流石は人格者。そして理想のパパ。ゼオルートは強かった。

>>私的な話となりますが、年末から今日に至るまで安定してテンション振り切れっぱなしなのでこのまま一気に読み切ろうと思います。ついでに字書きにも一時復帰しようかと。二重の意味でお年玉をどうもありがとうございました。

愛は強し!
Love is power!

私も以前、希死念慮が大変だった時期があったんですけど、シュウマサ書いてたらいつの間にか収まって、今じゃすっかり「あら元気☆」になってしまいました。しかもそこから現在に至るまで希死念慮はないままです。
ですので、中々上手くはいかないこともあるかとは思いますが、このまま少しでも長く調子が安定し続けることを願っています。

おお!面白い文章を書かれる方だなと思っていたら、やはり字書きさんだったのですね!

何を書かれるのでしょう?やぱシュウマサですかね?楽しみにしております。嬉しいお知らせをありがとうございました!



コメント有難うございました!ヽ(´ー`)ノ

私、昨日から四連休に入ってるんですけど、病院行って、新年会出てで、実はそんなに時間がないことに気付いてしまいました。更新の為の執筆は私の脳内をハイパーハッピーにしてくれるのでやるんですけど、図書館から借りた本はまた読み切れずに返却になりそうです。
結構読むのに時間割いたんですけど、ブランクが長過ぎて、出てくる用語を咀嚼するのに時間がかかるんですよね。学術系はひたすら読み続けないとこういうことになるから油断は禁物。今後は定期的にちゃんと読もうと思いました。

そんな感じでレス返でした!ではでは!




PR

コメント