早速ですが、本日のレス返です!ヽ(´ー`)ノ
※後半に長い自語りがあります。
※後半に長い自語りがあります。
>>大型犬シュウ・シラカワかわちいです!(11月8日)
きっと「コレジャナイ感」を感じられているんだろうな。と思いながら書いている大型犬白河だったのですが、思いがけずご好評をいただけて嬉しいなあ♪と小躍りしております。
同好の士がいるって幸せ……!
マサキは猫じゃないですか。だから始終べたべたしたいというよりは、自分の気が向いた時に少しだけ構って欲しいちゃんであって欲しいなという私の個人的希望的観測がある訳なんですけど、それに対抗する白河は、同じく気紛れではあるんですけど、「構って構って構って遊んで構って構って遊んで……」という犬的なじゃれ付きであると、ふたりの間に対比も出来るしいい感じなんじゃないかと思ったりする次第なんですよ!
あと単純に私が萌える!!!!!
チカも構ってちゃん気質のある使い魔ですし、これもアリなんじゃないかと思ったりする次第です。
感想有難うございます!ヽ(´ー`)ノシュウマサてぇてぇ!
>>いつも素敵な小説をありがとうございます!(11月9日)
わあ!こちらこそ読んでくださって有難うございます!(*´ω`*)
>>設定、世界観、読みやすさ、すべてが神です!! ありがとうございます!!
勿体ないお言葉!!!!有難うございます!!!
いやなんかもうお恥ずかしい限りで……と照れが出てしまう@kyoさんなのですが、読んでくださる方々がおられるからこそこうして長年活動を続けられている訳でして、本当に有難い限りだなあとコメントを噛み締める次第です。
わたくし、この先も死ぬまでシュウマサを続ける気でおりますので、時には疲労から休みをいただくこともあったりするとは思うのですが、出来れば、あなた様におかれましても、一日でも長くシュウマサへの愛をお持ちいただいて、ともに最後のその瞬間まで楽しんでいけたら最☆高!だな!!!!と思う次第です。
ひとりで楽しむのも最高ですが、皆で楽しめば、その人数分幸福度が上がりますからね!
>>本当に本当にありがとうございます!!!
勿体ないお言葉!!!!有難うございます!!!
いやなんかもうお恥ずかしい限りで……と照れが出てしまう@kyoさんなのですが、読んでくださる方々がおられるからこそこうして長年活動を続けられている訳でして、本当に有難い限りだなあとコメントを噛み締める次第です。
わたくし、この先も死ぬまでシュウマサを続ける気でおりますので、時には疲労から休みをいただくこともあったりするとは思うのですが、出来れば、あなた様におかれましても、一日でも長くシュウマサへの愛をお持ちいただいて、ともに最後のその瞬間まで楽しんでいけたら最☆高!だな!!!!と思う次第です。
ひとりで楽しむのも最高ですが、皆で楽しめば、その人数分幸福度が上がりますからね!
>>本当に本当にありがとうございます!!!
いえいえ!こちらこそ熱いコメント有難うございます!
有難うございます!これからもこの道を究めるべく精進して参ります!!!
>>巣作りシュウマサリクエスト答えて頂きありがとうございます!!(11月9日)
早速お返事いただき、こちらこそ有難うございます!
>>屋烏の愛がとても大好きで何回も読み直してて巣作りしてるマサキも見たくなってリクエストさせて頂きました。ちょっと前の作品でしたので難しいものをリクエストしたんじゃないかとハラハラしてたんですがまさかの三部作の素敵な物を書いて頂き感無量です!
いやいや、こちらこそ、ご期待に応えられたのか不安でしたのでそう云っていただけますと嬉しい限りです!
きっちり時間を取って没頭して書いた作品でしたので、話の筋などはきちんと覚えていたのですが、細部は残念ながら忘れてしまっていたところも多くて、書くにあたって軽く読み返したのですが、自分で云うのも何ですが、私の作品の中では上位に入る面白さですねこれ!←
私の悪癖である好き勝手やっている部分がオメガバの緩い世界観とマッチして上手く作用していますし、いずれ正統派シュウマサの二次創作でやろうと思っていたぐちゃぐちゃな人間の関係の消化を先にちょっと書けたこともあって起伏に富んだ話になりましたし、とことん文字数を使おうと決めたことで起承転結もはっきりしていますし、ちゃんとした物語になっている……!と、しみじみ。(自画自賛的自己分析)
書いている間はどんどん長くなる話に「着地点は決まってるけど、そこにいつ辿り着けるんだ」状態でしたので、産みの苦しみもかなりあった作品でした。それだけにそう云っていただけますと、こちらも本当に感無量と申しますか、ああ有難うございます有難うございます!あなたこそ神だ……!
>>続きでって言ったら強欲かと思ってたのですがまさかの続きで子供居たので拳を突き上げました!思わず子育てしてる光景が横切りました。
よかったー!
赤ん坊が生まれる前と生まれた後のどちらにしようか悩んだのですが、はっきりあの時間のその後とわかった方が喜んでもらえるかな?と思ったこともあって、今回の時間設定はマサキの出産後にしたのですが、喜んでいただけのでしたら幸いです!
いずれは子育てするシュウマサも書きたいですね。
数年後の彼らの話はひとつ心に刻み付けているものがあるのですが、それなりの長さ(10,000字ぐらいでしょうか)になるのと、エロ入りになるのと、後日譚でイメージを壊してしまうのではないかという思いもありで中々書き上げる勇気がなく。
ですが、折角こうして有難いお言葉をいただけましたし、それもいつかはお披露目出来たらいいなと思う次第です。
>>前編のファミリア達のやり取り、中編のシュウがマサキと息子を思って頑張ってる所が世界観に引き込まれたのは勿論なのですが後編のマサキの巣作りしてシュウを思ってる姿に胸を打たれました!その後シュウが来てくれたのがとても幸せそうで…すごくこちらも幸せを貰いました。
今回こうして機会をいただけたので、その後の『家族となった』彼らの話を(そこには使い魔たちも含まれます)少しでも入れ込めたらいいなと思い、チカと白河とマサキ視点で話を書くことにしました。ちゃんと家族になれた彼らの空気感が伝わっていたら嬉しいのですが、いかがだったでしょうか。
巣作りという本能的な習性に理屈を付けるのは、オメガバ世界観的にどうなのだろうという思いもありましたが、肉欲が先行する世界だからこそ、愛準拠の本能的な習性があってもいいのではないかという個人的な浪漫を優先させました!笑 愛故の巣作り!萌え!!!!!笑
白河にラブなマサキは何度書いてもいいですね!
これぞツンデレの醍醐味!デレ期に入った受けは世界で一番カワイイ!!!!
ただ、白河のターンはもう少し頑張っても良かったなという思いもあり、サイトに収蔵する際にはまた少し加筆するかも知れません。彼らの研究が何処に向かっているのかがわかり難いなと、読み返して思ってしまったので。もっと専門用語バリバリにした上で、その後の優生主義者たちの話も入れ込んで、厚みを持たせたいと思っています。もし良かったら(大分先になるとは思いますが)そちらもまたお読みいただければと思います。
>>この度はリクエスト答えて頂きありがとうございました!
こちらこそ素敵なリクエストを有難うございました!!!!
その後の幸せな彼らを書けて楽しかったです!
といったところでレス返でした!ヽ(´ー`)ノその他拍手、ひとことコメも有難うございます!
ここからは私の皆様への個人的なつぶやきになります。以前の日記とも重複する話が多いですが、もし良かったらお目を通していただけますと幸いです。
モチベとX辞める発言で、お気を遣わせてしまったみたいで申し訳ないです。
違うんですよ。作業してるじゃないですか。ちょっと息抜きに休憩って思うじゃないですか。で、X見るじゃないですか。面白くて見過ぎるじゃないですか。気付くと一時間とか経ってるじゃないですか。
もうずっと云ってるような気がするんですけど、インターネットの楽しみ方として、この受動的な動きは間違ってる訳ですよ。もっと能動的にネットの海を泳がないと!
昔の私はそれが出来てた!方々にアンテナ張って面白いものを自分で探せてた。
それが今やどうです?幾ら効率的とはいえ、Xに張り付いてTLに流れる情報を眺めるばかり。いや、昔も2ch貼り付きとかニコ動貼り付きとかやってましたけど、もっと話題の幅が広かったんですよ。
でも、Xは刹那的な話題が多いというか、散発的というか、ひとつの話題が数日持っても流れが繋がらないんですよね。その点、掲示板やはてななんかだと議論が熟成されるのを見られるんですけど、そういった思考の流れがXだと見えない。いきなり最終回答を与えられた気になるんです。
なら、SNSとしては?ってなるんですけど、私はblog形式のSNSでコメ欄で交流を深めてゆくのが好きなので、ポストが流れて行っちゃうが故にいいねが猛威を揮うXは向いていないって自覚があるんですよ。なんつーの?言葉で深くコミュニケーションを取りたいんですけど、140字っていうXでそれって構造的に無理があるじゃないですか。
マストドンを向いていないと云ってるのもそれなんですよ。
猛スピードで流れてしまうコミュニケーションは私の望む形ではないなって。
まあ、相手のプロフに飛べばいいだけですし、実際そうしてるんですけど、コレジャナイ感の強さっていうか……寝て起きたり、家出てきて帰ってくるともう話題が終わってるっていう現実を見るのって寂しいものがありますよね。
昔のクローズドなSNSだと終わった話題でも今来たってコメ書けたんですけど、Xはそういうの拒否されているような空気感があるというか、実際昔のポストにいいね付けるとか謝る人もいるじゃないですか。Xしぐさっていうの?リアルタイムに拘る空気感がしんどくなることがあるんですよ。
ってな感じで、最初は物珍しさもあって楽しめてましたけど、最近は惰性というか、他に行く場所もないしな……思考で居座っている状態なんですよ。良くない!これって凄く良くない兆候ですよ!
もう@kyoさん五十路ですからね。守りに入っちゃ駄目!思考が凝り固まった老人にならない為にも、きちんと新しい情報や居場所を自分で探せるようにしないと!
それでXを辞めるという鋼の意思を持たねば!という考えになったんですよね。
個人的にはパブリックを利用しないという前提でくるっぷはいいなあと思ってるんですよ。昔のSNSみが強いので。のんびり交流出来そう感があるんですが、いかんせん同好の士がいないので……笑
ちなみにモチベ低下は疲れてるからぽいです。@kyoさん50歳で、うちの事業所だと上から二番目か三番目くらいの年齢なんですが、事業所一の個人売り上げを叩き出したこともあって、とにかくスーパー楽な仕事が回ってこない。
ひとつ終わったら次、次、次……と色んな種類の仕事が回ってくる。おかしいなあ。私より若い子いっぱいいるのに、彼らは何してるんだ?って、軽作業やデータ入力なんですけど、それってちょっと歪んでない??って。
若いってそれだけで力なんですから、どんどんチャレンジさせればいいんですよ。
いや、わかってるんです。世の中、想像していた以上にPC使える人が少ないって。その現実にようやく@kyoさん気付いたんですけど、だからこそ尚の事、若い内に覚えさせた方がいいんじゃないか?って……
私も調べながらじゃないとコマンドプロンプトとかレジストリとかF11設定画面とか弄れない人ですよ。ショートカットキーも両手で足りるぐらいしか使ってない。それでも仕事出来てるんですよ。
確かに情報科を出てるっていうアドバンテージはありますけど、それってPC98の時代ですしねえ。しかも学校で使っていたのはワークステーションなので、パーソナルな端末の使い方は正直知らんまま卒業しましたし。
で、長々と愚痴めいたことを書き連ねたんですが、仕事量の多さで疲れちゃってるんですよ、多分。翌日に備えなきゃって早寝したり、趣味活動をセーブしたりするじゃないですか。それがモチベの低下を引き起こす。悪循環です。
自分の好きに有給取れないのもちょっと。
取っていいのはわかってるんですけど、常勤ふたりしかいない部署で勝手に有給取るのって勇気要るじゃないですか。しかももうひとりは持病が重い方なので、私みたいに通院が二か月に一度なんていうイージーライクな障害者人生を送っていない。突発的に休んだり早退したりがある方なので、私がほいほいと有休を取っちゃうとちょっとまずいことになっちゃう。
更に今、ようやく部署の事業が軌道に乗り始めたところなんですよ。
WEB広告展開や、忙しい時期にバックアップをする為に、各事業所にうちの部署担当という支援員さんが置かれ始めたりと、社長の梃入れも始まりましたし、今が踏ん張り時。ここで頑張って事業に弾みを付けたい!そして売り上げをもっと上のラインで維持出来るようにしたい。
@kyoさんの目標はうちの売り上げを高いラインに押し上げることで、施設外の選択肢を広げることにありますからね!体力勝負の仕事ばかりとか、障害者に労働者人口の減少の皺寄せが行っているような現状は変えねばならん!こちらが選べるだけの余裕を持たせる為にも、利益を多く上げねば!!!!!
なら私が頑張るしかないかあ。
そうなっちゃうんですよね。
勿論、若い方の中にもやる気のある方はおられますし、そういった方々が現在一生懸命うちの部署の業務を覚えてくださっているんですが、それが私の環境に好影響を与えてくれるのには、もう少し時間がかかりそうって感じなんですよ。
来年ぐらいには体制が整ってるといいなあ。
って感じで、暫くは@kyoさんお疲れな日々を過ごすと思います。でもシュウマサを辞めるつもりはないですからね!いや、書き手が増えたので、「まあいいかな……」って思っちゃう部分はあるんですけど、それは幸福度が高いからそう思ってしまう訳であって。
以前ほど飢えずにいられる幸せですよ!嬉しいなあ!
そんな感じでのんびりペースで創作活動を続けていこうと思っていますので、宜しくお願いします。ではでは!ヽ(´ー`)ノ
PR
コメント