励ましのコメを有難うございます!
予告より少し早いですが、拍手レスをしたいと思います。
まとめての返信となっていますので、いただいたコメの部分はいつも通りにピンクにしてあります。ご自身のレスを探す参考にしてくださいませ。では早速どうぞ!
予告より少し早いですが、拍手レスをしたいと思います。
まとめての返信となっていますので、いただいたコメの部分はいつも通りにピンクにしてあります。ご自身のレスを探す参考にしてくださいませ。では早速どうぞ!
>>メリークリストフ!シュウマサの明日の幸せな生活を楽しみにしています!(12/26)
メリークリストフ!
頑張って年内に第一話を終わらせてみましたが、いかがでしたでしょうか? 幸せの定義は人それぞれではありますが、好きな人が自分のことを好きでいてくれて、ましてや世界的なイベントデーを一緒に過ごしてくれるというのは、それだけでかなりの幸せに値するのでは? と、個人的には思う次第です。
今回はとにかく「シュウマサを幸せにしたい!」ので、私にしては珍しくも地の文に「愛」や「恋」や「好きな人」だ「恋人」だと直接的な恋愛ワードが踊る事態となりました。(普段は意図的にその手のワードを使用しないようにしています)これでふたりの幸福度合いが伝われば幸いです。
兎にも角にも完走まで皆様が楽しんでいただけますよう完走まで頑張ります!
メリークリストフ!
頑張って年内に第一話を終わらせてみましたが、いかがでしたでしょうか? 幸せの定義は人それぞれではありますが、好きな人が自分のことを好きでいてくれて、ましてや世界的なイベントデーを一緒に過ごしてくれるというのは、それだけでかなりの幸せに値するのでは? と、個人的には思う次第です。
今回はとにかく「シュウマサを幸せにしたい!」ので、私にしては珍しくも地の文に「愛」や「恋」や「好きな人」だ「恋人」だと直接的な恋愛ワードが踊る事態となりました。(普段は意図的にその手のワードを使用しないようにしています)これでふたりの幸福度合いが伝われば幸いです。
兎にも角にも完走まで皆様が楽しんでいただけますよう完走まで頑張ります!
コメント有難うございました!
>>Bl 同人を見るたびに、原作の二人の主人公を慕う女性たちのことを思い出します。やはり彼女たちにとっては、主人公が今考えていることを早く知ってもらうほうが、彼女たちに隠し続けるよりずっといいのではないでしょうか。それも大切なことだと思います。しかし、これらは私があなたの文章を読んで、いくつかのごちゃごちゃした考えにすぎません。もし私が何かよくないことを言ったら、あまり気にしないでください。(12/29)
勿論それもひとつの解決策ではあると思いますし、だからこそ今回のマサキは自分たちの関係を公にするという方法を取ったのですが、精神的な成熟を謳う練金学が普及しているラングラン(或いは、ラ・ギアス)の人間であり、練金学協会きっての才媛と評されるウエンディはさておき、未成熟な多様性社会を幾つも抱えている地上世界の人間であるリューネは、果たしてマサキのその選択を素直に受け入れることが出来るのか? と、私は考えてしまいます。
だからこそ本作品群でのウエンディはマサキの選択を即座に尊重してみせ、だからこそ本作品群でのリューネはマサキと蟠りを抱え合う状態に至りました。
勿論、ラングランにおいても地上蔑視といった差別が存在している以上、性的マイノリティである彼らの選択は、決して簡単に受け入れられるものではない筈です。今回の作品群では、私はある意味最小限の障害で済むルートを書くつもりでいますが、今後の作品ではそうはならないこともあるでしょう。「世の中というものはそんなに甘いものではない」という現実を書くこともあるということだけは、この場を借りてお伝えしたいと思います。
その点、本来でしたら「アマチュア作品」ですし、ましてや創作の世界では一段低く見られる「二次創作」ですので(残念ながらそういった考えの方々がおられるのです)、とことんご都合主義に振り切って、腐女子たる私たちにとっての楽園を書くべきだ――と思ったりもしますが、私はとても面倒臭いBBAなので笑、例え公式がご都合主義のワンダーランドになろうとも、私個人は社会の負の側面といったリアルの描写を放棄することはありません。
これは私が二次創作をする上で、「例え頒布が当たり前の世界だろうが自分の作品での金銭の授受は一切行わない」とともに、考えて行っている「その作品に対する最低限の礼儀」ですので、どうかご理解いただけますと幸いです。
話が脇に逸れましたが、この場を借りて私の考えを述べさせていただきました。そういった機会を与えてくださるコメントをいただけましたことに感謝します。有難うございます!
>>うわー,どんな言葉もシュウマサの甘さを表現するには不十分だと思う.一年の終わりに、彼らにこのような美しい時間を与え、彼らのやりたいようにさせることは、日ごろの戦いの苦労に最も報いることであった。(12/30)
本当にそれなんですよね!
シュウマサにとっての一番のご褒美は、(任務といった厄介事が)何も起こらない時間だと思います。そういったゆったりとした時間の流れに、日頃のしがらみから解放されてふたりきりで身を置く……尊い、実に尊いですよね!
そして気紛れにクリスマス料理を抓み、気紛れにべたべたして、気紛れに会話を交わし、気紛れに肌を重ねるんですよ。もう幸せ以外の何者でもないですよね、私たちが!←
時間が許せばニューイヤーまでの時間までべたべたさせたくもありましたが、皆様のご協力のお陰で現在進行形で嬉しい悲鳴を上げつつ執筆作業を続けている身としましては、クリスマス前後の時間を少しだけ書くのが精一杯でして、その点はお詫びを申し上げたいところです。シュウマサてえてえ!
今回はラストクリスマスということで、全五話でお送りする関係上、早くも次の話に突入しております。出だしが不穏ではありますが、ハッピーエンドになることだけはお約束いたしますので、どうか最後までお付き合いいただけますと幸いです。コメント有難うございました!
>>クリスマス企画お疲れ様です!年末年始は楽しく情緒を破壊されそうで楽しみです。(12/30)
有難うございます! ひぃひぃと嬉しい悲鳴を上げながら資料を漁りつつ執筆を続けておりますが、皆様のコメントのお陰でどうにか一話目を完結させることが出来ました。情緒は無事に破壊されていることでしょうか?笑
>>好きな文体で好きなカップリングが読める歓喜のために平均5文字読んでは横になっているのであまり感想をしたためることもできず申し訳ないのですが、お体に気をつけて執筆を続けられることを願っております。
有難いお言葉をいただけて歓喜の極みです!
年の瀬は年越しの準備だのコミケだの皆様も色々と忙しいことと思います。私は他にも続き物を抱えている関係上、思いっきり走りますが笑、作品は逃げませんので、のんびりゆっくりお読みいただけますと幸いです。
ところで少しばかり話が逸れますが、今回のイベント作品の執筆を始めて直ぐ、年に数度あるかないかの「何の憂いもないくらいに脳がすっきりしていて健康に活動出来るDAY」が訪れたんですよ! しかも通常でしたら一日で売り切れるところが三日も続いたんです!
ええ、まあ、そう書いているということは、もう品切れになっちゃったってことなんですけど……c(-ω-*c[__]
ということで、現在はいつも通りに眠気と戦う日々です。でも素晴らしいですね。なんと冬休み! 休み休み執筆を続けてもなんと更新出来ちゃう!
>>その点、シュウマサは健康に良いですが精神衛生には良くないので難しいところですね。 どうぞよいお年をお迎えください。
私の身体にお気遣いいただけまして本当に有難うございます。そういった言葉でもまた頑張る気力が湧いてきます。
そうそう! シュウマサで気力はぶっちぎれるのですが、私の場合、身体がそれについて来ないんですよねえ。丸一日執筆を続けられた30代が嘘のよう。精神衛生上はもうごろごろ転がっておりますうふふ。ああ幸せだなあ……などと脳内を薔薇色にしながら仕事に励んでいましたよこの間まで!
そしてすんごいミスをしちゃったんですけどね……笑
少し早いですが、この機会にこの言葉をわたくしも述べさせていただきます。
皆様も良いお年を!そして来年も宜しくお願いいたします!
色々とコメントを有難うございました。その他拍手も励みとなっております。
まだまだ折り返しにすら程遠い今回のラストクリスマス。どうか完走までお付き合いいただけますよう。
>>Bl 同人を見るたびに、原作の二人の主人公を慕う女性たちのことを思い出します。やはり彼女たちにとっては、主人公が今考えていることを早く知ってもらうほうが、彼女たちに隠し続けるよりずっといいのではないでしょうか。それも大切なことだと思います。しかし、これらは私があなたの文章を読んで、いくつかのごちゃごちゃした考えにすぎません。もし私が何かよくないことを言ったら、あまり気にしないでください。(12/29)
勿論それもひとつの解決策ではあると思いますし、だからこそ今回のマサキは自分たちの関係を公にするという方法を取ったのですが、精神的な成熟を謳う練金学が普及しているラングラン(或いは、ラ・ギアス)の人間であり、練金学協会きっての才媛と評されるウエンディはさておき、未成熟な多様性社会を幾つも抱えている地上世界の人間であるリューネは、果たしてマサキのその選択を素直に受け入れることが出来るのか? と、私は考えてしまいます。
だからこそ本作品群でのウエンディはマサキの選択を即座に尊重してみせ、だからこそ本作品群でのリューネはマサキと蟠りを抱え合う状態に至りました。
勿論、ラングランにおいても地上蔑視といった差別が存在している以上、性的マイノリティである彼らの選択は、決して簡単に受け入れられるものではない筈です。今回の作品群では、私はある意味最小限の障害で済むルートを書くつもりでいますが、今後の作品ではそうはならないこともあるでしょう。「世の中というものはそんなに甘いものではない」という現実を書くこともあるということだけは、この場を借りてお伝えしたいと思います。
その点、本来でしたら「アマチュア作品」ですし、ましてや創作の世界では一段低く見られる「二次創作」ですので(残念ながらそういった考えの方々がおられるのです)、とことんご都合主義に振り切って、腐女子たる私たちにとっての楽園を書くべきだ――と思ったりもしますが、私はとても面倒臭いBBAなので笑、例え公式がご都合主義のワンダーランドになろうとも、私個人は社会の負の側面といったリアルの描写を放棄することはありません。
これは私が二次創作をする上で、「例え頒布が当たり前の世界だろうが自分の作品での金銭の授受は一切行わない」とともに、考えて行っている「その作品に対する最低限の礼儀」ですので、どうかご理解いただけますと幸いです。
話が脇に逸れましたが、この場を借りて私の考えを述べさせていただきました。そういった機会を与えてくださるコメントをいただけましたことに感謝します。有難うございます!
>>うわー,どんな言葉もシュウマサの甘さを表現するには不十分だと思う.一年の終わりに、彼らにこのような美しい時間を与え、彼らのやりたいようにさせることは、日ごろの戦いの苦労に最も報いることであった。(12/30)
本当にそれなんですよね!
シュウマサにとっての一番のご褒美は、(任務といった厄介事が)何も起こらない時間だと思います。そういったゆったりとした時間の流れに、日頃のしがらみから解放されてふたりきりで身を置く……尊い、実に尊いですよね!
そして気紛れにクリスマス料理を抓み、気紛れにべたべたして、気紛れに会話を交わし、気紛れに肌を重ねるんですよ。もう幸せ以外の何者でもないですよね、私たちが!←
時間が許せばニューイヤーまでの時間までべたべたさせたくもありましたが、皆様のご協力のお陰で現在進行形で嬉しい悲鳴を上げつつ執筆作業を続けている身としましては、クリスマス前後の時間を少しだけ書くのが精一杯でして、その点はお詫びを申し上げたいところです。シュウマサてえてえ!
今回はラストクリスマスということで、全五話でお送りする関係上、早くも次の話に突入しております。出だしが不穏ではありますが、ハッピーエンドになることだけはお約束いたしますので、どうか最後までお付き合いいただけますと幸いです。コメント有難うございました!
>>クリスマス企画お疲れ様です!年末年始は楽しく情緒を破壊されそうで楽しみです。(12/30)
有難うございます! ひぃひぃと嬉しい悲鳴を上げながら資料を漁りつつ執筆を続けておりますが、皆様のコメントのお陰でどうにか一話目を完結させることが出来ました。情緒は無事に破壊されていることでしょうか?笑
>>好きな文体で好きなカップリングが読める歓喜のために平均5文字読んでは横になっているのであまり感想をしたためることもできず申し訳ないのですが、お体に気をつけて執筆を続けられることを願っております。
有難いお言葉をいただけて歓喜の極みです!
年の瀬は年越しの準備だのコミケだの皆様も色々と忙しいことと思います。私は他にも続き物を抱えている関係上、思いっきり走りますが笑、作品は逃げませんので、のんびりゆっくりお読みいただけますと幸いです。
ところで少しばかり話が逸れますが、今回のイベント作品の執筆を始めて直ぐ、年に数度あるかないかの「何の憂いもないくらいに脳がすっきりしていて健康に活動出来るDAY」が訪れたんですよ! しかも通常でしたら一日で売り切れるところが三日も続いたんです!
ええ、まあ、そう書いているということは、もう品切れになっちゃったってことなんですけど……c(-ω-*c[__]
ということで、現在はいつも通りに眠気と戦う日々です。でも素晴らしいですね。なんと冬休み! 休み休み執筆を続けてもなんと更新出来ちゃう!
>>その点、シュウマサは健康に良いですが精神衛生には良くないので難しいところですね。 どうぞよいお年をお迎えください。
私の身体にお気遣いいただけまして本当に有難うございます。そういった言葉でもまた頑張る気力が湧いてきます。
そうそう! シュウマサで気力はぶっちぎれるのですが、私の場合、身体がそれについて来ないんですよねえ。丸一日執筆を続けられた30代が嘘のよう。精神衛生上はもうごろごろ転がっておりますうふふ。ああ幸せだなあ……などと脳内を薔薇色にしながら仕事に励んでいましたよこの間まで!
そしてすんごいミスをしちゃったんですけどね……笑
少し早いですが、この機会にこの言葉をわたくしも述べさせていただきます。
皆様も良いお年を!そして来年も宜しくお願いいたします!
色々とコメントを有難うございました。その他拍手も励みとなっております。
まだまだ折り返しにすら程遠い今回のラストクリスマス。どうか完走までお付き合いいただけますよう。
本当に有難うございました! ではではまた次の更新でお会いしましょう!ヽ(´ー`)ノ
.
.
PR
コメント