忍者ブログ

あおいほし

日々の雑文や、書きかけなどpixivに置けないものを。

拍手レス(7月5日、6日分)
今日は流石にバテました。

埼玉は現在でもまだ気温27度なんですが、皆様のお住まいの地域はいかがですか?
今日は熱中症指数も「危険」ということで、夜になったからといって油断せずお過ごしください。

ではレスに参ります!ヽ(´ー`)ノ
.



>>こんにちは。

おはこんばんにちわ!(*´ω`*)

>>今回の更新もお疲れ様でした!

労いの言葉を有難うございます!˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.

>>私はこのシリーズで、シラカワさんとマサキくん、二人が異国の地を旅する話が好きです。ゲームの中では戦闘や研究に追われることが多いので、ゆっくり二人で過ごす時間はとても素敵です!

ふたりにバカンスをさせよう!」という思い付きだけで始まった話ですが、きちんとバカンスをさせようとなると、思った以上に根気が要るものだと思い知っております。笑 毎回執筆の旅に資料を表示させているのですが、酷い時にはそれが10タブ↑ぐらいの量になります。それを少し書いては参照し、また少し書いては参照しと繰り返していくのですが、それだけ手間をかけただけに、更新に辿り着くと不思議な達成感があります。

正直、ここまで長くなるとは思っていなかったですし、戦闘や陰謀のない話って読んでて楽しいのかかな……と思ったりもしていたのですが、そう云っていただけると書いてきた甲斐がありました!有難うございます!
いつもの生活から離れて異国の地でひたすら観光に励むだけの話ではありますが、個人的には、それこそが戦いに明け暮れているふたりにはご褒美たり得るのではないかなどと思う次第です!

>>旅行先ではいろいろな景観に興味を持ち、シラカワさんにいろいろなスポーツをさせるマサキくんは本当に魅力的で、シラカワさんがかわいがるのも無理はありません!そんなマサキくんもとても可愛いですし、そんなマサキくんをかわいがっているシラカワさんも可愛いです!

個人的にマサキは好奇心が強くあって欲しいなーという願望があったのですが、それを今回は詰め込みました!後はその好奇心が災いして迷子になれば完璧です!笑

マサキはゲームの中ではどちらかと云うと受け身で、我を出すことはあっても他人に積極的に関わらない面が強調されているような気がします。そういった彼が(自分の為に)アクティブ且つ積極的に動くとしたらどういった状況でなのだろうと考えた時に、旅先というのはひとつのアンサーなのかなと思うのですよね。
とはいえ、彼を純粋にひとりきりにしてしまうと(例え使い魔がいようとも)、その類まれなき能力である方向音痴で収拾が付かなくなってしまいそうなので、白河が居てくれていて本当に良かったなあと思う次第です。(この話のマサキは白河がいなかったら、きっと右にも左にも進めなくなりますよ!)

今回の白河は「彼氏力が高い」と評されたぐらいに良く出来た彼氏役をしてくれているので、マサキが甘えたになるのも無理がないですよね。いつも通りに見えて、何だかんだで白河にべったりですし。それが結果的に白河にマサキを可愛いと思わせることになっているところが堪らないなあと書いた本人ながら思っております。もうね、早く結婚して!

そりゃあ可愛がりますよ、昼も夜も。

>>更新ありがとうございます。次回も楽しみにしています!

有難うございます!ようやく住宅地を抜けたので、資料と睨めっこしながら頑張ります!
感想有難うございました!



>>料理がみんな美味しそう!喉が鳴りました。

有難うございます!
写真を見ながらああでもないこうでもないと考えつつ書いた甲斐がありました!

いやー、食事シーンって思った以上に難しいですね!私は良くフィッシュ&チップスと野菜のスープをふたりの食にまつわるエピソードとして出すのですが、それはぶっちゃけ家事能力のなさをアピールする為にやっていることなので、美味しそうな食事を美味しそうに書くという当たり前のことがこんなに難しいのかと、今回の更新分は悩みながら書き上げました!

実物のパンケーキなんて本当に美味しそうなんですよ!トロピカルで愛らしい!
パンケーキの画像はこちら

>>シュウさんとマサキが楽しそうで心が温かくなりました

何せバカンスですし、ひたすら楽しく過ごして欲しいですよね!
もしかするとハプニングはあるかも知れませんが、それも旅の思い出。
ふたりにとって今回の旅行が印象深い思い出となるように、あと一日半分のバリ旅行をきちんと書き上げたいと思う次第です。もし良ければこの先もお付き合いくださいませ!

感想有難うございました!



今週は雨の二連休な予定ですので、家から出る予定もございません!笑
せめてバリ舞踏を見に行くところまでは進めたいなー。

と、いうことで執筆頑張ろうと思います!
拍手コメ、有難うございました!


.
PR

コメント