忍者ブログ

あおいほし

日々の雑文や、書きかけなどpixivに置けないものを。

10000円では足りなかった
おい皆様
ぬいはめっちゃ金掛かるぞ?笑





ザワヤでぬいに必要な材料を買ってきたんですけど、具合が悪くて頭がよく回ってないまま、籠にばんばん商品突っ込んで行ったら、なんと驚きの13,000円。しかもその、足りてないんですよね、色々。主に服のパーツとか。

で、家にある材料なんかも漁って、マサキは多分作れるんじゃないかな?ってところまで材料揃ったんですけど、問題は白河かなー。上着とストラの素材、気に入るものがなくて。上着はさておき、ストラはサテン使いたいですよね?

推しぬいBOOKだと服もソフトボアで作るなんて書いてあるんですけど、個人的に服は普通の布地で作りたい訳ですよ。髪の毛もソフトボアとナイレックスを貼り合わせて……なんて書いてあるんですけど、ナイレックスそもそも売ってなくない???

私はひとつの素材で作られているより、パーツごとに布の素材が違っている方が気持ち良さそうに感じたので、作れるか作れないかわからないままそれぞれ素材を買ってしまった訳ですが、さてこれが吉と出るか凶と出るか!

先ずはSサイズでお試しエヴァリストを作ってみようと思います。それが上手く行ったらシュウマサぬいにチャレンジしますね。制作日記は日々上げるつもりですので宜しくお願いします。


あ。


今回、目を刺繍するという暴挙&ポージングをさせたいという欲が出たが故にこんな金額になってますけど、ボディ買って目のワッペン買ってってやれば、髪の毛だけ自分でどうにかすることになるので、滅茶苦茶安く仕上がりますよ。お試しあれ!

この爆裂的な金額は、一応、手芸を趣味としている私のこだわりなので、しゃーなしということで!





してアフガン編みにもチャレンジしております。楽しいですね、これ。行って戻ってって編んでゆくんですけど、行きと帰りで編み棒の持ち方が違うんですよ。多分、慣れている人はどちらもナイフ持ちで編むと思うんですけど、私は行きナイフ帰りペンで編んでいます。
伸縮性は殆どないんですが、本当に織物みたいな編地になるのでひざ掛けとかにはもってこい。
今のところ基本の編み方しか出来てませんが、これで押し入れに溜まっている毛糸を片付けたら、違う編み方も覚えて色々作ってみたいと思っています。

その前に、知り合いに編ませろといったマフラーを編まないとですが!

てな感じで手芸ライフは充実中です。一生やれる趣味に出会えてよかったなあ。そんなことをしみじみ思う夜(中途覚醒したので、ついでに日記とやっている)なのでした。




PR

コメント