ついにPDF(本文)データの作成に入りました。
今回、全体的に真面目且つ暗めなのにも関わらず、表紙がくっそ明るいんですけど、何故かって、最初は「シュウマサらぶらぶ本」を作るつもりでいたからなんです。作っている内にどんどん脇に逸れていきましたけど!!!!(折り込み部分があるので、通常の表紙データとは異なって変形です)
目次。圧巻ですね!!!狂気の沙汰としか思えない!!!
何せ、@kyoさん同人誌作ったの高校2年だかが最後ですからね!時代の流れてついていけているのかしら?などと思いながらデータを作っています。無謀なチャレンジにも限度がありますが、こういうのはやりたいと思った時がやり時なので!
本文はこんな感じ。これから誤字脱字などのチェックに入ります。私はこうしたチェック作業を仕事として金を貰っている人間です。なので、気持ちとしては絶対にミスを出したくないんですけど、でもねー、実際問題、出ちゃうんですよ。
うちの部署は「人間がやることな以上、100%の正答率なんて有り得ない」がモットーでして、最低2人でチェックを行うのが基本です。2人合わせて限りなく100%に近付けばいい。そういう考えなんです。
なので……
誤字脱字衍字表記ゆれは
見逃してください!!!!(大声)
120,000字くらい書き下ろしましたし、そこで相殺ということで!!!笑
最終的なP数は奥付込みで288となっております。目標が300Pだったので12P余ってるんですけど、そこにぴったり収まる書き下ろしが出来る自信がなかったので、ご容赦ください。
※ ※ ※
来週はこのデータのチェックで終わると思います。
なので夏コミの繁忙期を避ける為に、入稿はもうちょっと先になるんじゃないかと……
大事なことなのでもう一度云っておこうと思うのですが、この物理本はweb再録はしません!
無事に一般就労が出来た暁には、グレードを落として再販(こちらは志ぐらいの金額はいただくつもりです)するかも知れませんが、基本再販もないと思ってください。
何故ならこれは私が私の為に作った本なので……
と、いうことで、入稿が終わったら例のアレを完結させて、久しぶりのイベントシリーズ新作をやります。それが終わったら記憶の底の最終章です。行き詰ったらSS書いたりすることもあると思うんですけど、基本はそっちに注力ですかね。あ、あとモブマサもあった!!!!
そんな感じで進捗報告でした。
拍手有難うございます。感謝しております。
最近、こちらにかかりきりで、あんまり作品を出せていませんが、励みとして頑張っております。どうぞよろしくお願いします。
PR
コメント