忍者ブログ

あおいほし

日々の雑文や、書きかけなどpixivに置けないものを。

帰ってきたかも知れないワンライまとめ(その1)
先日、物凄いスランプに陥って、一文字も打てなくなってしまった@kyoさん。
現在絶賛リハビリ中です。

お盆までには連載を再開出来るようにします!
といったところで、本文へどうぞ!
.



<夏盛り>

 あちぃ。と口にした瞬間、レジャーシートの上に転がっていた水着姿のミオが顔を上げた。
 過去最高を記録する猛暑に見舞われたラングランの行楽地。それなら水遊びだと訪れた海は、期待を裏切る温さだった。これでは海に入る気力も奮わない。マサキはビーチパラソルの下、快活にもビーチバレーに興じている魔装機操者の面々を眺めていた。
「何なんだ、この暑さは。汗が止まらねえ。暑いを通り越してクソ暑いじゃねえか」
「日本の夏もびっくりよね。皆良く身体を動かそうなんて思えるなあ」
「イカれてやがるだろ。倒れても知らねえぞ」
 海の水が温ければ、空気も温い。汗を掻いた肌に風を送ろうとマサキが胸元を手で扇げば、むっとした空気が迫ってくる。止めた。マサキは諦めて、首にかけたタオルで額から滴り落ちる汗を拭った。
「ふたりとも凄い汗じゃない。水分を取ったらどう?」
 日焼けをしたくないらしい。ビーチパラソルの下から一歩も動くことのないテュッティが、見兼ねた様子で水を勧めてくる。
 マサキは彼女が手にしているペットボトルを受け取った。温い。クーラーボックスも役立たずになるほどの熱気にマサキは舌打ちしながらも、このままでは干上がると中身を一気に飲み干す。どろりと喉を通ってゆく水の感触が例えようもなく不快だ。
「どういうことなんだよ。クーラーボックスに入れてあってこれって」
「ドライアイスもあっという間に溶けちゃったし」
 水を飲み終えても愚痴は止まらない。汗だくのマサキとミオ対して、どういった摂理が作用しているのか。汗一滴垂らすことのないテュッティが幅広のつばの帽子の下。苦笑しつつマサキたちを交互に見遣った。
「それだけの暑さということなのでしょうね。何でも十年に一度の熱波到来だとか」
「十年に一度もあるんじゃねえよ。こんな陽気」
「溶けるわ……あたし、もう溶ける」
 我慢が限界を超えたようだ。レジャーシートの上に完全に伸びたミオの隣に、こちらも限界だとマサキもまたごろりと横になった。
 起きているだけでも体力をを消耗するような暑さ。全身から噴き出た汗が肌を垂れてゆく。
 白く厚い雲が流れてゆく青空に、白い波頭を従えた青い海。ロケーションだけなら流石の行楽地であるのに、胸の上を吹き抜けてゆく温い風が全てを台無しにする。あちぃ。マサキは再び口にした。
 その瞬間だった。
「これはこれは、珍しい所で顔を合わせますね。あなた方もバカンスですか」
 頭上から降ってきた取り澄ました声に、けれども起きる気力も湧かずにマサキが視線だけ動かせば、案の定。この猛暑の中でも袖の長い衣装を着込んだシュウが、いつでも彼から離れることのない仲間たちを背後に従えて立っている。
「何なんだよ、てめぇは。いい御身分にも限度があるだろ」
 圧倒的に面積の少ない水着を身に纏ったサフィーネが恭しく掲げている日傘。涼し気な表情でその下に立つシュウにマサキがこれだからお坊ちゃんは――と、嫌味混じりに言葉を吐けば、自覚はあるらしい。私は結構だと云ったのですがね。シュウは僅かに苦々しさを感じさせる調子で答えてきた。
「何を仰いますか、シュウ様。このような強い陽射しの下を、シュウ様にそのまま歩かせるなど言語道断ですわ。そのお美しい肌にダメージがあっては、わたくしは誰に何を詫びたものか」
 とはいえ、それを聞き逃す女狐ではない。潤みがちな目でシュウを見上げて切々と訴えるサフィーネに、「――と、いう訳でして」手に余るといった様子で、シュウが溜息を洩らす。
「お前、自分の美容よりシュウの美容かよ。大した忠誠心なのは結構だが、海に何しに来た」
「泳ぎに来たに決まってるじゃないの」
 あっけらかんと云ってのけたサフィーネは、次いで全ての荷物を持たされているテリウスに、ビーチパラソルの準備をするように命じた。どうやらマサキたちの隣に陣取るつもりでいるようだ。冗談じゃねえよ。マサキは溜息とともに寝返りを打った。
「この陽気で泳ぐつもりかよ。男漁りでもしてろよ。その方がよっぽど実りがあるだろうよ」
「な、何て下品な……」
 サフィーネの隣に立つモニカが面食らった様子で言葉を発するも、それを意にも介さず。「冗談は顔だけにしておきなさいよ」と、艶美に微笑んだサフィーネが準備の出来たビーチパラソルの下へと、シュウを案内してゆく。
「意味がわからねえ。海にあの格好で来て、パラソルの下から一歩も動かないのがバカンスだと? どうせモニカ、お前も泳ぐ気はないんだろ。肌の色が訴えていやがる」
「こういうものは雰囲気を愉しむものなのですわ」
 水着に着替えてはいるものの、パーカーに帽子、更には日傘と日焼け対策を怠らない格好のモニカは、マサキの言葉に典雅に微笑むとサフィーネとシュウの後を追うようにして、パラソルの下へと身体を潜り込ませて行った。
「最悪の陽気に、最悪の組み合わせ。何しにここまで来たのかわかりゃしねえ」
 ぼそりとマサキが呟けば、それもまた夏の思い出でしょう。耳聡くその言葉を聞き付けたテュッティが、静かな笑みを浮かべながら答えてきた。

あなたは日傘を差すシュウマサの物語を60分で書いてください。
60分で綴る物語:https://shindanmaker.com/822585



<英雄なんかじゃない>

 我が世の春と咲き乱れる花々は、まさに百花繚乱と評するに相応しい様相だった。
 気紛れな散策の果てに辿り着いた土地。視界が開けた先に姿を現わした巨大な花畑に、シュウはほうと嘆息せずにいられなかった。緋に藍、橙、桃……色鮮やかに大地を覆う草花の群れ。その中央には雄々しく屹立する白亜の機神の姿があった。
 ――絵になるほどに美しい。
 |天上《そら》から降り注ぐ陽の光に照らし出された魔装機神サイバスターの姿は、ひれ伏したくなるほどに神々しい。まるで天界にいるようだ。シュウがそう思ったのも束の間。その操者たるマサキは何を考えているのか。ふわりとサイバスターの翼を開くと、標的を持たぬ様子で四方八方にと砲撃を散らし始めた。
 掠め往くエネルギー弾に噴き上がる熱波。その衝撃にグランゾンの機体が震える。
 シュウは急ぎグランゾンの砲門を開き、コントロールパネルを叩いた。このままでは辺りの花が全て焼け散ってしまう。目指すは対消滅だ。決して押し勝つことのないようにと出力を細かく調整し、エネルギー砲弾を射出する。それは波を描いて空を駆け、サイバスターから射出された砲撃の幾つかを消滅させた。
 けれども花畑へのダメージは避けられなかった。放たれたエネルギーの軌跡そのままに焼け焦げた跡を晒している花畑。無残な。声を発したシュウは、マサキの異変を疑って通信回線を開いた。
「何をしているのです、あなたは」
「……何だっていいだろ」
 機嫌は良くないようだが、正気を失っている訳ではないようだ。生気に満ちた瞳に、血の通った肌。恐らく彼は自身の気分に任せるがまま、花畑を蹂躙したのだろう。そう見当を付けたシュウは、それきり黙り込んだマサキに口を開いた。
「八つ当たりの相手に物云えぬ花々を選ぶのは感心しないですね」
「お前に何がわかる!」
 当て推量で言葉を吐けば図星だったらしい。弾かれたように操縦席から身体を浮かせたマサキが、モニターに迫ってくる。そして、どいつもこいつも――と、口にしたところで、振り上げた拳の遣り場に困ったようだ。だらりと両手を下げると、彼は力のない足取りで操縦席へと戻って行った。
「何かあったのですか」
「何もねえよ」
「何もないのにこういった蛮行に及んだと?」
「悪いかよ。俺だって人間だ」
「そこまでは云っていないのですがね」
 シュウはつい口を衝いて出そうになる溜息を、口の中に押し留めた。理由はさておき、マサキの精神状態は自然を破壊しなければ収められないほどに荒ぶってしまっている。それを先ずは治めてやらなければ……
「八つ当たりをしたいのなら、私を使いなさい。程良い稽古相手が欲しかったところです。グランゾンの調整も必要ですしね。相手にとって不足はなし。どうです、マサキ。動かぬ標的を相手にするよりは気が晴れると思いますよ」
「……いいよ、別に。もういいんだ」
 頭を垂れて俯くマサキの表情は窺い知ることは出来ない。けれども声の調子からして、彼が何かを諦めた様子であるのは明白だった。シュウとしてはそれこそを知りたくもあったが、警戒心の強い彼のこと。深い付き合いでもないシュウが探りを入れたところで、きっとはぐらかされるだけだろう。
「俺はお前らが思ってるほど綺麗な人間じゃない」
 ややあってぽつりと呟いた彼は、シュウの予想を裏切ることなく。シロ、クロ行くぞ! そう声を上げると、猛然と。シュウから遠ざかるように、花畑の奥へと駆け去って行った。

あなたは花を撃つマサキの物語を60分で書いてください。
60分で綴る物語:https://shindanmaker.com/822585



以上です。


.
PR

コメント